RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

カメラ

香ばしさと苦さが好みの

今年の夏 以前から毎日緑茶とルイボスの冷茶を作っていたのですが、何故か今年の夏は香ばしさと少しの苦みが好みになり、今はほうじ茶と麦茶を作っています。 暑い時に香ばしさや苦みって合う気がするんですよね。 という流れで本日のビールはこちら。 Found…

おまけの雑談

の雑談 さっきはParrotdogとパイント噺で終わりましたが、その後はこんな感じ。 賞味期限ギリのSTICKMEN F-Bomb。味わいは一言、 メロン 以上。 んで、安定のバーボンソーダに移行して今に至る。 ターキーの中でもこの8年101proofは万能です。 ショットもロ…

少し復活してきた?

アメリカン 以前に、輸入モノのクラフトビールが減っているという話を書きましたが、なんとなくまた増えてきている兆しがあります。 もしくは検索の仕方が悪かったのかも知れませんが、取り扱いが多少多いサイトを見つけ、今回新旧含めて数種類仕入れてみま…

春と蕾とシャチと

春散歩 年末から腰をやられて、休日も外出しない日々が続いていたのですが、春めいて気温を上がり、体の調子も良いので久しぶりの春散歩です。 といいますか、オヤコフンさんのこの記事に中にあるシャチが気になったのです。 石橋供養塔(二ヶ領用水) 二子…

Amazon Prime Photosが変ってた

UIだけという訳でもなさそう だいぶん前にAmazon Prime Photosについて記事を書きました。 ryemash.hatenablog.com この記事では、初期設定の落とし穴や、同期の考え方がクラウドマスターになっているので、イマイチ使い難いなんて事を書いていましたが、久…

明けましておめでとうございます

今年は健康に 元旦、お目出度いということでお天道様のダブル光芒から。 水面の反射光から伸びるゴーストも上の太陽からのと同じ角度なんだなぁと変なところに関心したり。 ちなみに本当は健康祈願を兼ねて富士山でも撮ろうかねと多摩川浅間神社に向かったの…

一目惚れとじっくり惚れ

そんな言葉は知らんが 例えば前回ご紹介した酒器は完全に一目惚れで、色が好みとか形が好みとか理由も簡単に付けられるのですが、中にはじっくり見ているうちにジワジワと好きになって、どこがと問われても難しいのですがお買い上げ、なんてこともあるのです…

なんとなくフラクタル

それっぽく ガラス器のマクロは難しいのですが、酔いついでに取った一枚。 手持ちのMF。背景光が水滴で散乱されてなんかフラクタル図形のよう。 グラスの底らへんなんですけどね。 てことで ではでは

忘れちゃいけない

恒例マクロ いや、忘れていたわけでは無く、先ほどの透明な液体とガラス器ではうまく撮れなかったのです。 ならば色が変わったところで一枚。 ちょっとだけ残っていたターキー。 吹きガラスの微妙な歪みと水滴の表情が面白い一枚になりました。 てことで で…

ゴリラポッドの選択肢

結局一択でした さて引き続きゴリラポッドのお話ですが、結局購入したのはこちらです。が、ここに至るまで試行錯誤がありました、と言いますか実際別の型を一度購入して、ヨドバシから数歩出たところで思い直して交換した程。 5Kスタンドです。この写真では…

マクロのお供に

ゴリラポッド いきなりですが、マクロで撮るならゴリラポッドはかなり使い易いと気づいた今日この頃。 モノの説明は後にして、こちら。 こんな風に、前2本脚でガっと踏ん張って、近接、俯瞰の撮影が可能です。 これが所謂テーブル三脚ですと。 この位が限界…

夏風邪は

しつこい お久しぶりです。タイトル通り、夏風邪にやられておりました。 喉の痛みから始まり、風邪の全体症状が出て、直ぐに痛みは引いたのですが、咳とだるさがしつこく残っていたのです。なので、酒もたばこも控えていたのですが、限界です。 もう治ったこ…

マクロは万能

地味だけどね 今日の酒から始めますが、使うたびにマクロレンズは万能だと思い知らされます。 どんな距離でも撮れますので、スナップでも物撮りでも何でも行けるのです。 蒸し蒸してますので、夏っぽい酒を。瓶の色も爽やかな妙高山、Cool Diamondです。 で…

撮りたかった器

筆頭 マクロで花なんかを撮るのも楽しいのですが、一番取って見たかったのがこの器です。 橋村大作さんのクラック。 今日は片口も杯もクラック、かつ自然光で撮れますので、何枚か撮ってみました。 キャプションは少な目で行きます。 アンバーの片口。 口元…

酒器をマクる。

そんな動詞は無い 先の新政記事にもちょっと写ってましたが、酒器もお初モノです。 まずはこちら。 硝子の徳利です。口にかけてのグラデーションが綺麗な一品。 片口は着々と増えているのですが、そういえばそもそも酒器を愉しむ切っ掛けになった徳利は無い…

マクロ撮影おまけ

偶然と些末 おまけということで、まずは偶然の一枚。 かなりチンチンの燗酒を入れたので、湯気なんかも写せないかなと試したものの一枚。 ですが、なんせピン幅が狭いので器に合わせると湯気は完全にボケて消えます。とはいえ湯気にピンを合わせるってのも無…

マクロ撮影 その2

三脚と深度合成編 さて、今度はキッチリ撮って、マクロのピン幅の様子を見ていきます。 三脚とリモートレリーズを使って、F2.8の開放です。被写体はピン幅が見やすいので、前回と同じ丸い注器。 ブレてない分、更にピンの幅が狭くなっているように見えますし…

マクロ撮影 その1

手持ち編 結論から言うと、手持ちで最短撮影距離を狙うならMFでフォーカスを最短にロックして、カメラを動かした方が撮りやすい。 と、結論から入りましたが、なめてました。 NOKTON F0.95開放の剃刀の様なピン合わせも手持ちでできていたので、マクロも出来…

マクロレンズ購入

久し振りの沼 一年半ほど前に手に入れた12-100 F4.0 proのあまりの汎用性の高さに、しばらく新たなレンズ購入の動機が無かったのですが、普段の酒写真でももう少し寄りたいな、などと思い始め、マクロレンズの購入に至りました。 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2…

カメラ点検完了

オリンパスオーナーズケアプラス E-M1 Mark II 専用メンテナンスパッケージ 使い始めて約1年経ったE-M1 Mark II ですが、専用メンテナンスパッケージを利用して、点検を実施しました。 今回はその流れなどをご紹介です。価格やセット内容などはHPをご参照で…

サンシャイン水族館 ラスト

コンパクトでも見どころ多し さて、サンシャインもラストです。まずは残りの外の生き物たちから。 横から見るペリカンってのは初めて。見れば見る程不思議な造形です。盛大に水があふれてます。 こんな顔で泳いでいるアシカを見た日にゃ、そりゃ和むってもん…

こんな日和なのに

引き籠りなんて 晴天なのに湿度も低く涼しいという、外出にはまたとないお天気の一日だったのですが、宅急便を受け取ったり、送ったりする関係で一日中引き籠ることに。 悔しいので、ビールです。「ので」の因果関係はありません。 富士桜高原麦酒のラオホで…

サンシャイン水族館 その3

メインはやはりコレ サンシャインの見どころと言えば、こちらです。似たような構図の写真が多いのですが選びきれないのです。 天空のペンギンです。 マンションバックに泳いでいる姿がシュール。 マンションを見なかったことにすれば、横からのペンギン風景…

サンシャイン水族館 その2

基本ドヤ顔 そもそも今日はそんなに写真を撮る予定では無かったのです。撮るのはもちろん楽しいのですが、神経も使うので、癒され目的にはそぐわないかと。 ですが、結果を見ると800枚くらい撮ってました。 動物相手は一期一会ですからと自分に言い聞かせつ…

サンシャイン水族館 その1

出だしから ちょいと用事があり、かつ精神的な疲労が溜まったので本日はお休みだったのですが、妙に早くに目が覚めたのです。 最近は用事を済ませて家でダラダラというパターンなんですが、今日は出かけてみようかと一念発起した次第。 GW開けだし、都内の観…

記憶風景再現としてのHDR

写真多めです。 以前画像をいじるという記事で、コントラストの低い画像を無理やり神々しくしてみる手段としてHDRを使用しましたが、本来は白飛びや黒潰れした画像から諧調を取り戻し、肉眼で見た画を再現するってのが目的のはず。 ならばということで、この…

不思議な井戸

まさに井戸端会議 先ほどの散歩記事の中で飛ばした話題がこちら。 井戸です。 五反田に下る坂の手前。住所的には桐ケ谷とか荏原になるのでしょうか。そこの小さなお稲荷さんの前を通った際に、管理されている方が水まき用の水をこの井戸で汲んでいたのです。…

体内時計

アジャストの旅 連休も終わりに近づいたということで、狂った体内時計をアジャストするために昼間の光を浴び散歩です。 行程は小杉から五反田。小杉まで2kmほど歩きますので、全体で10km程の道のり。今回は歩きですので1時間40分を予定。 スタートの丸子橋。…

改めて川崎駅

北改札 以前酒屋が出来たって話の中で、川崎駅の北改札のお話をしましたが、改めて買い物がてら見回ってみました。 向かって左が以前からの改札。右側が北改札です。北改札の辺りは以前みどりの窓口があったような。 ちなみに今回の写真はND64で減光し、シャ…

真上から撮る

春の植物 茶葉が切れたので久し振りに買い物、休日外出です。ついでに春の草花なんぞを。 毎年撮っている気がするハマダイコン。 タイトル通り、真上から撮ってみました。いつもとは視線が変ってちょっと面白いかも。 スギノコ。 ここまで寄るとAFではピンが…