RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

宴の始まり

普段と変わらんが

そろそろ日も傾いてきましたので、宴の始まりです。

大晦日、正月ということで、やはり日本酒でしょ、と思ったものの、一杯目はどうしようかと悩んでました。

ビールは味が強いのしかないので、日本酒へのつながりが悪いしねぇ。なんて冷蔵庫をガサゴソしてると、秋の一本を発見。

f:id:RYEMASH:20151231163726j:plain

秋トンボの発泡にごりです。

グラスは何となくおめでたい感じで江戸切子。大学卒業の際に、呑み友達だった社会人の方に頂いたものです。あれから20年か。。。

で、喉を潤した後はこちら。

f:id:RYEMASH:20151231164129j:plain

墓石か。純米大吟醸家かと言いたくなるような写真ですが、久しぶりの大吟醸。しかも箱入りってことで、あえて箱の写真も撮ってみました。

中身はこちら。

f:id:RYEMASH:20151231164402j:plain

アイスブレイカーなんかでおなじみの木下酒造の玉川、純米大吟醸です。

房と赤金の色合いがいかにもお目出度いですね。

酒屋で色々探して、他にも獺祭醸し人九平次、作なんかの純米大吟醸もあったのですが、やはりどうせ飲むなら、普段飲み慣れているものがいいねと思い、こちらを。

お値段は普段の2倍ってところでしょうか。

f:id:RYEMASH:20151231165132j:plain

地酒の粋。いいですね。

f:id:RYEMASH:20151231170501j:plain

房が付いているところに特別感を感じます。

普段こういう飾り物や変わった形のボトルなんかは、価値の嵩増しだろうなんて穿った見方をしてしまうのですが、木下酒造なら大丈夫だろうと購入した次第。f:id:RYEMASH:20151231170611j:plain

酒器は純米大吟醸ってことで、すっきりしたものが合うだろうと、錫の片口に銅錫かけのぐい呑みです。

さて、お味ですが、うん大吟醸ですね。でも、それほど香りがきついわけでは無く、味で飲ませるタイプかもしれません。

それでも、一度に飲める量は一合が限界かな。それ以上では、やはり、甘さというか、味と香りの濃さが鼻についてしまいます。

が、美味いのは確か。

別に今日飲み切る必要もありませんので、一杯目の酒として、これからも楽しみましょう。

あ、ご参考で裏ラベルを。

f:id:RYEMASH:20151231171445j:plain

てことで

ではでは