RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

酒器とRAWと

同時進行で

これまで、撮影は全てjpeg撮って出しだったのですが、今回のように初めての場所、光も複雑、対象がガラスってことで、初めてRAWで撮って現像作業をしてみました。

以下、今回購入した酒器と、RAW現像のお話しを同時進行で。

まずはこちら。

f:id:RYEMASH:20160710220858j:plain

今回はこちらの2種類を購入。ぐい呑みサイズの片口と、家モチーフのショットグラスです。

片口はぐい呑みを作っている最中に口元に泡が入り、そこを修正しようとしてこの形にしたそうです。なので、モノはこの一品のみとのこと。形は片口ですが、ぐい呑みとして使います。

ショットは、今回のテーマに沿った一品。普段モチーフものはあまり購入しないのですが、このちょっと童話みたいな風景が気に入りました。

写真の話ですが、右が修正前、左が修正後です。

ちょっと暗めで、色が暖色方向になっていましたので、露出とWB、トーンカーブをいじっています。といいますか、初めてのRAW現像ですので、この3パラメータしかいじっていません。

グラスのクリアさと、ショットのちょっと青の乗った緑が表現できました。

f:id:RYEMASH:20160710221727j:plain

ショットは青い空に浮かぶ細い三日月が好みです。

RAWの現像方針は先ほどと同じで、下の方の青緑が氷河のような色になるように青を強めています。

f:id:RYEMASH:20160710222015j:plain

こちらの片口はバーテンダーさんや他のお客さんにドレッシング入れと言われました。確かにその通りですが、小さい片口って形がお気に入りです。

RAW現像はこれも同じ方針。

さて、ここからはRAWのお話しメインで。

今回RAW併用しようと思ったのは、頭に書いた様に撮影条件が良くわからんと言うのもあるのですが、ギャラリーのようなところですと、じっくり時間をかけてWBや露出を調整してしまうと、他のお客さんやギャラリーの邪魔になってしまうのです。

なので、構図とざっくりした露出だけに注意して素早く撮影して、後からじっくり色を決めようと思った次第です。

今回特に大きく色を調整したのはこちら。

f:id:RYEMASH:20160710222906j:plain

先ほども上げた一枚ですが、撮って出しの右側では、赤すぎました。実際の記憶色でも、特に真ん中の一輪挿しの底の緑が印象的でしたので、そこの色を出すように調整しました。

ここまでの調整は、たとえ時間をかけても、撮って出しでは難しそうです。

またビルの写真もこんな感じです。

f:id:RYEMASH:20160710223428j:plain

ちょっとワザとらしくなった気もしますが、古い建物の重量感と、雨の濡れた雰囲気が出たかと思います。

さて、こんな感じで、初めてのRAW現像を行ってみましたが、これは確かに楽しい作業です。ただ、もちろんファイルサイズは大きくなるし、ブログにぱっと上げるときなんかは、少し面倒ではありますね。

この辺りは、何を撮るかを考えつつ、RAWを使うかどうか決めていきましょう。

いずれにしても、カメラを購入して一年半で少し表現の幅が広がりました。

てことで

ではでは