RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

酒器初め

1月中はね

なんでも初って付けときゃいんですよ。と雑な始まりですが、2019年初の酒器購入です。

こちら。

f:id:RYEMASH:20190119190923j:plain

意匠の全く違う片口と猪口です。

まずは片口からご紹介。

f:id:RYEMASH:20190119191048j:plain

岩石オープンって感じなワイルド感。

作者は芳賀龍一さんという、若い作家さんです。

f:id:RYEMASH:20190119191240j:plain

口元の弾け具合や、目跡じゃないな、焼き入れ中にくっついた欠片などをそのまま風景にしています。何か若さを感じます。

f:id:RYEMASH:20190119191533j:plain

ワイルドなボディに似合わず、おしとやかな注ぎ口。このアンバランス感も気に入りました。

ガラッと変わって、猪口。

f:id:RYEMASH:20190119192052j:plain

絵付けモノは初めての購入です。手振れしてるように見えますが、ぶれてるのは絵の方です。

見た瞬間、白澤?と思いましたが、聞いてみると馬だそうです。

馬がぶれていない器もあったのですが、何故かぶれてる方が良く売れていったそうで、私も何故かぶれてる方が気に入りました。

こちらも若い作者さんで、小泉敦信さんという方です。作陶には中国の石も入れているそうです。

今回、これらの酒器を購入したのは駒場東大前のうつわPartyさん。酒器展をやっていると聞いて初めて訪問しました。

f:id:RYEMASH:20190119193203j:plain

こじんまりとした店内に酒器がいっぱい。幸せな空間です。

f:id:RYEMASH:20190119193328j:plain

今回は焼き物のみですが、常設や展示によってはガラス器等も扱うそうです。私がこの店を知ったのも、ガラス作家の橋村夫妻のHPを見てでしたし。

f:id:RYEMASH:20190119193533j:plain

窓際の花瓶も綺麗。

このお店は駒場東大前が至近ですが、渋谷で乗り換えるくらいなら、池尻大橋から歩いても大した距離ではありません。

池尻大橋といえばこの謎のダンジョン。

f:id:RYEMASH:20190119194029j:plain

大橋ジャンクション。知らんで見たら何か歴史的建造物だと錯覚します。いやある意味歴史的建造物ではあるか。

てことで、久しぶりかつ新春初の酒器でした。

ではでは