RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

風邪あけの酒

新酒器を添えて

という訳で、前回の記事で書いた酒器探訪で購入したモノを実際に使ったのがこちら。

f:id:RYEMASH:20190612175257j:plain

酒は奈良、千代酒造の櫛羅です。

購入した酒器が透明ガラスの徳利とステムグラスなので、見た目的にも白基調のボトルとラベルが合うかなと。

味わいは舌にピリッとした感触があり、そこから少し苦みが立つシャープな味わいです。味わいという味覚に加え触感も楽しめる酒といったイメージ。

ここから酒器のご紹介

f:id:RYEMASH:20190612180009j:plain

ステムグラスは一端口が窄まった形。フルート系の形に比べて香りが溜まります。大きさはこれまでのステムグラスに比べ一回り小さく、可愛らしくて良いのですが、この大きさが、妙に酒が進む大きさで困ったモノです。

続いて徳利。徳利は最近作り始めたそうです。

f:id:RYEMASH:20190612180528j:plain

先の写真では、整っているというか、対称性のあるように見える徳利ですが、結構歪んでます。在廊していた作者さんとも話したのですが、普通に吹くとどうしても綺麗な形になってしまうので、冷やすときに部分的に冷やす速度を変えたりと、敢えて形を崩して表情を作っているそうです。

同じ徳利でも、この他にもっとシュッとした形のモノ、比較的対照的なモノ等色々あったのですが、このちょっと歪んだ形が気に入りました。

更にもうひと手間掛けており。

f:id:RYEMASH:20190612181337j:plain

口元に銀系の色ガラス?箔?を使っています。これも、単調なイメージになることを避ける一助になっています。

こうした細かいこだわりは、だから何が良いというよりも、ぱっと見の全体イメージを決めるという意味で効果的かと感じています。

まぁ、何となく好みという理由はそういうところにあるのかも知れません。

あ、酒のラベルを貼り忘れてました。

f:id:RYEMASH:20190612182124j:plain

相変わらず、ちょっと高めなアルコールが好み。

てことで、風邪あけで美味い酒、好みの酒器に出会えたというお話でした。

ではでは