RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

近所のガキ

何故に もう写真は上げられないので、またウダウダだと。が、理屈っぽい話ではありません。 何故かガキに好かれます。私自身子供好きではあるのですが、それ以上にガキの方からグイグイ来られます。 あ、一応事案じゃないですよ。親とも仲良いし。 ってな話…

年度末

特に変わりは無しで。 ゆるゆる飲んでます。 大分の小松酒造です。酒米はお初の大分三井。 色々な酒米が復活してますが、栽培をやめても、種籾をきちんと取っておいているのは、きちんと未来を見据えていたのですかね。 酒器はさかな切子と、錫片口なんです…

写真枠も無いので

理屈っぽい話でも 久しぶりに、屁理屈モードで。 最近、朝食を取ることが特に健康に対し重要では無いという研究結果が出たようです。 この結果を見て、どう考えるかねということが今夜の屁理屈話。 一応研究ということをかじった経験からすると、この研究や…

目的も無く

ぶらぶら 午前中に買い物に行ってきたのですが、特に目的も無くぶらぶらしていたので、結局酒を買ってしまいました。 高知の有光酒造場。”潦”これで、”にわたづみ”と読むそうです。 酒器は、焼き〆徳利と、錫かぶせ銅。 四国、高知の酒は、土佐鶴や司牡丹、…

A-2 ごくろうさん

暖かくなりました 昨日は家に篭ってたのですが、やはり陽の光を浴びないと、精神的に調子が悪い。そんなにアウトドア派では無いのですけど。 今日も午後からは天気が悪くなりそうってことで、午前中に散歩がてら買い物に出かけてました。 しかし、暖かくなり…

また変わってるよ

色がね もう書く程のことでも無いのですが、日本酒4合呑んで、バーボンが定番になってしまいました。 珍しく氷をいれて、さかなくらげです。 昨日?一昨日かな、妙な箇条書きを書きましたが、その中のちゃんぽんのところで、単なるアルコール量では無いなと…

一期一会

あれはいいものだ 今日はトレーニングもしたし、昨日も呑んだしで、本来呑まない予定だったのですが、こんなのが届いちゃいました。 焼き〆の徳利です。 いつものようにCreemaなんですが、包みを開けて、思わずおぉと言ってしまいました。 焼き物に詳しいわ…

記憶はあるぜ

だから正気だよね でも写真は無いのです。なぜなら、今月のアップロード限界に近づいてるから。 んで、だらだらと呑みながら考えたことを垂れ流します。 ・青切子にバーボンを入れると、緑色になって綺麗。 ・ちゃんぽんは酔うというのは単に味が変わって呑…

小ネタ

ちょっと便利 RWのシューホーンを買ってみたのですけどね。小ネタはこれ自体では無く、こういうのに貼ってあるバーコードとかのシール剥がしです。 基本的にゆっくりと糊が残らないように剥がしていくのですが、それでも糊が残って、ウキーっとなることが結…

色々あっても

これでリセット 風呂あがりに冷蔵庫を覗いて、どの酒にしようかなぁと悩んでるときが一番幸せです。 今宵は奈良の酒。梅乃宿です。 風香といえば、よつばと。関係ないけど。 これも好みの味。新酒感はあるけど、濃さもある。燗でも行けそう。 酒器はさかな冷…

正気とは

なんだろう。 昨日の最後のエントリを見ると、記憶を飛ばしてるわけでもないのに、訳の分からん内容になってます。 書いていることを認識しつつもああいう内容になるってことは、あれも私の正気状態なんでしょう。と、自己弁護。 明日は健康診断なので、しら…

踊るダメ人間

踊ってはいないけど 酒の色が変わりました。 ダメダメですよ。くらげは酒にあうね。 あぁ、筋少のライブにいったなぁ。もう20年以上前だけどね。 猫のてぶくろが出た頃かな。どうでもいいね。 ではでは

なんか一区切り

ふぅ 詳しく書くような話では無いのですが、長年懸念だった件が一区切りとなりました。 それを理由に呑むと。 今宵は今となってはメジャーもの。刈穂です。 この写真では錫のぐい飲みですが、うすにごりだったので、後でくらげに変えました。 味わいは、この…

Audirvana Plus 2.0.10

微妙に変わってますね。 Audirvanaが2.0.10になってますね。 相変わらずLib関連がちょいちょい変わってます。smart palylistを使ってたり、playlist folderを使ってる方には少し便利になったのかな。 File locationでのsortってのも地味なところを改良したも…

くつひも考

意外に手ごわい さて、今日も細かい話題をうだうだと。しかも酒無し。 まずはこちら。 先日9875のくつひもを革に換えたわけですが、コレがなかなか手ごわいのです。 上の写真は、左からBRASSさんの革紐、レザークラフトで使ってる革紐、トリッカーズのくつひ…

トレーニング後なんだけど

休日だし。 誰に言い訳してるのか分かりませんが、今宵も一杯。 酒器はグルグル猪口。 新潟の酒ですが、亀の尾と山田錦のブレンドってのが結構珍しいかなと。 亀の尾は、昔夏子の酒で日本酒を知った身としては、特別な思いがある酒米です。 味わいは思いの他…

箱 その後

塗りは完成 以前ご紹介した箱ですが、3回柿渋を塗り重ねて、表面処理は完成です。 フローリングとほぼ同じような色合いになりました。 今回は3回重ねましたが、柿渋は塗ると木材のささくれが立ってきますので、2回目を塗って乾いた後に400番台のサンドペーパ…

反省会?

飲みながらだけど 完全に恒例になりました、酒とともに一日を振り返るお時間です。 今日のお供はこちら。 奥羽自慢の特別純米です。酒器はさかな切子。 山形の美山錦です。 風呂上りの生原酒は美味い。 で、今日は家に居たわけですが、時間を持て余すかなと…

ワークブーツ 9875 レース交換

これで最後です。 さて、ここまでやってようやく当初のレース交換を行います。 で、何に換えようって話なんですが、靴の色がここまで濃くなると、虎タスランや9875についてきた黄色革レースでは色合い的に合わないかなと。じゃあ、9870についてきたこげ茶色…

ワークブーツ 9875 スペシャルケア

半年経ったし 前回に引き続きです。 考えてみると、もう履き始めてから半年近く経つんですね。 ぱっと見はそんなに汚れてはいないようですが、今回はワックス落としも兼ねて、ステインリムーバから始めます。ここから写真多目です。 まずはレースを外して、…

ワークブーツ 9875 300Km なんですが

一周遅れ 9870にちょっと遅れて、9875も300Kmになりました。 今回もただの記録映像と言いたいところですが、ちょいと問題が。 靴自身には問題無いのですが、レースがこんなんなってます。 正規品のRWブラウンタスランなんですが、中芯がところどころはみ出て…

この感覚は。。。

まずいかも なんか、腰の辺りから破滅の気配が。 過去2回ほどギックリをやっているのですが、なんか、不気味な感じ。 最初にやったときは、確かに無理な体勢でやっちまったのですが、2回目はガスレンジに火をつけようと手を伸ばした瞬間だったんで、もう気の…

ふくらすずめ

かわいいぜ ま、酔ってるんですけどね。 最近の酒の写真でよく出てくるこの片口。 錫の味を他の器でも味わいたいと思って買ったものなんですが、佇まいが五感に気持良い。 なんでしょうね。見ても、持ってみても、呑んでみても金属なのに柔らかい感があるん…

今夜の一杯

恒例の締め もういつもの通りです。 今夜は、木下酒造の玉川。 フィリップハーパーさんが杜氏をやってる蔵で有名ですね。 雄町を飲んでみたかったのですが、今回は北錦です。これも美味い。 酒器は錫かぶせ銅です。槌目が綺麗です。 しみじみと雨の夜を堪能…

春の恒例

今年はおとなしめ 今日は雨ですね。 普段9870と9875を交互に履いているのですが、何故か9875のときに限って、雨にやられてる気がします。気のせいかも知れませんが。 ま、そんなことは置いといて、毎年春の恒例として、Keenのyoguiを買っています。もう、10…

Q acoustics じゃない3020

与太話 Qさんが3000シリーズを出すと聞いたときから、何かもやもやしたものがあったのですが、さっき思い出しました。 NADのD3020ってアンプがあったんだと。 日本ではほとんど無名なカナダのメーカーですが、Qのc20とセットで売ってたり、what hi-fi?でも高…

箱です。 見ての通り箱です。 しつこいですね。 こんなふうに前がばかっと開きます。 まだ、時期は早いのですが、そろそろ、ブーツじゃ暑くなる季節がやってきます。その時にどうやって仕舞おうかねぇと悩む訳です。 要件としては、風通しがいいこと、ホコリ…

レザークラフト 後記

やっぱり 今回久しぶりに作ってみましたが、やっぱりモノを作るのは面白いなとしみじみ。 ってなことを言いつつも、今回作ってみた理由は、せっかく揃えた道具や素材から”てめぇ作んないのかよ”と、プレッシャーを浴びていたからかもしれません。 しかし、も…

レザークラフト 久しぶり その4

完成です。 さぁ、前回開けた縫い穴にステッチを入れて、コバをトコノールで整えて完成です。 ででん 別方向から 一応想定通りの出来にはなりました。 特にこのコバの部分。 敢えて色の違う芯通しの革を重ねましたので、ここが綺麗に出来るかが、今回のハイ…

レザークラフト 久しぶり その3

完成までもって行きます。 さて、続きです。 まずは、底と蓋になる革を接着して縫い穴を開けます。 今回は、コバが見える作りですので、ボンドの層が見えないように白ボンドで接着します。 穴あけは、タラコ部分のカーブが出せるかなとちょいと不安だったの…