RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

レザークラフト

メンテナンスその2

こっちも健全ではないな そういや、先ほどのIbushiですが、値段の安さと軽さ、そして、インソールにショックドクターを入れると、最初からランニングができるレベルに履きやすくなるのが気にいっていた気がします。その軽さが逆に履かなくなった原因でもある…

雨の休日は

メンテナンス日和 ホントは出歩きたかったのですが、雨もやまないしってことで、革のメンテナンスに専念です。 対象は二つ。 まずは、こちら。 このブログを始めた頃に購入したIbushiというブーツです。 購入後すぐにRWに乗り換えたこともあり、ずーっと玄関…

飲み易いから

次に トンボ5号は美味しく飲み易いので、次に行くのです。 レトワールはやはり美味いのです。 ちょいと下から。 複雑な表情です。 気まぐれで作った、ナイフケースがかなり気に入っています。 多分、同じものは作れないでしょう。 てことで ではでは

革好きにはたまらない

けど遠すぎ さて、そろそろ寝ようかねなんて思いまして、最後にメールチェックなんぞをしていると、こんな情報が。 第2回 姫路皮革素材マーケット いつもタンニンホースを購入していた、グッドレザーさんからの情報なんですが、ある程度の大きさや種類の革を…

いざ語ろう

革紐の良さを いや、タスランも好きなんですけどね。と、いきなりヘタレてはいますが、革紐の良さを語りましょう。 まずは、緩まない。 こんな風に緩い結び目でも、摩擦係数が高いので、緩むことが無いのです。 まぁ、これは分り易い話なのですが、一番の利…

雨の日のお遊び

その2 別に洗濯は遊びではないのですが、先ほどの記事を1として、その2です。 ってことは、3もあるのか、ってことは、呑んでいるだろう貴様という読みは正解です。 まぁ、それは後にして、まずはこちら。 少し前にプロの仕事ということで、レザークラフトに…

プロの仕事

真似できない 自分でクラフトを始める前から革モノは好きで、手縫いのブックカバーなんかを買っていました。3か月待ちとかでしたが。 で、改めて造りを見てみると、当たり前なのですが、やはりプロの仕事は違いますね。 こちらのブックカバーはdeteさんで作…

どんどん

適当に 本日の掃除中に懐かしいものを見つけました。 たばこケースの型紙です。 最近は型紙も作らず、適当に革の大きさと、切り出した形に合わせて作ってしまっているのですが、最初の頃は、きちんと型紙を作っていたのですね。 これは1年半以上前に作ったも…

ROHDIAカバー作成後記

その他色々 本日は、年に数回訪れる、妙に掃除欲が高まる朝でした。こういう日はさっさと起きて、欲が冷める前に行動に起こします。 といっても、狭い部屋なので、2時間もかからず終わったのですが。 終わったところで、久しぶりに抹茶でも飲みつつ、昨日の…

雨の日は

創作活動 天気の悪い日は、部屋にこもってレザークラフトです。 最近は頼まれものばかり作っていたのですが、今回は久しぶりに自分用のモノを作ってみました。 制作過程は上手く撮れなかったので、完成品のご紹介です。 こちら なんでしょう? 裏はこうなっ…

鞄の仕上げ

ついでにA-2も 先日形は完成して、マスタングを入れておいた巾着鞄ですが、先ほど拭き上げて完成しました。 基本ブーツと同じなのですが、豚ブラシでは無く、ワイプオールで表面に残ったワックスを落として、馬ブラシでブラッシングです。 この作業で、ブラ…

懐中電灯

懐じゃないけれど 最近クラフト時に、スタンド型のライトを使わなくなりました。理由は、スタンドが必要なほど暗い時には作業をしなくなったためなんです。 なんですが、たまに奥のあたりの縫い目の確認なんかで光は欲しいので、懐中電灯は活躍してるのです…

2016 レザークラフト初め 後記

反省会とTips さて、後記という名の反省会開始です。 今回もいつものように、失敗部分がいくつかありました。 といいますか、過去作った作品で、設計から施工まで、全て予定通りで終わったことはありません。 今回の一番のミスというか、設計変更してしまっ…

2016 レザークラフト初め 三手間目

結局完成 今日は外出しようかねと思っていたのですが、朝早く目が覚めて、ちょっとだけ作っておこうかと作業を開始し、結局そのまま、完成まで持っていってしまいました。 作業開始は道具の確認から。 刃物系と薬剤系を箱に分けて収納しています。ちょどよい…

2016 レザークラフト初め 二手間目

今日はこの辺で 調子よく進めば完成予定だった鞄ですが、本日は途中で終了です。 二日酔いでは頭もぼーっとするのですが、指先の感覚も何か鈍る感じがするのです。 そういう時に細かい作業は失敗の元だしってことで、本日の作業はこれだけ。 持ち手のステッ…

2016 レザークラフト初め

初心に戻ります さて、本日はお日柄も良く、絶好の外出日和だったんですが、家に引きこもってクラフト初めです。 本来は正月休みに行う予定だったのですが、飲んで寝てを繰り返しているうちに、手を付けられないままになってしまっていた注文なのです。 発注…

革初め

縫い初めて、はいない。 去年もこの時期にでっかい馬革を購入し、ほぼ一年その革で色々作ってきたのですが、少し前のエントリで書いた通り、この馬革がしばらく手に入らなくなりました。 んで、お店にあった最後の在庫を購入したのですが、これも面白い色で…

失踪 今年の年末年始も何か一つ作ってみようかねと、革を物色していたのですが、以前も購入したでっかい馬革が在庫がなくなり次第、取り扱いを終了しますとアナウンスがありました。 魚眼で撮ってこのサイズ。確か200デシ近くあって、でも1デシ60円と、馬革…

思い立ったら

即実験 さて、先日トコノールでのコバの処理方法について書きましたが、このトコノールが使えないというか、塗りにくいところはどうしようということで、実は以前から考えていた方法を試してみました。 革用オイルを使った、毛羽立ち止めです。 こういう革用…

コバ磨き

楽しい レザークラフトをやっていて、一番面白いというか、好きな工程はコバ磨きです。 こう、作りかけの粗っぽさが、完成に向かうというか、なんとも言えない充実感があるのです。 で、このコバ磨きですが、クラフト趣味の方以外でも、ベルトやカバンなんか…

振り返り月間 8

これもメイン さて、これまでは買ったものメインの振り返りでしたが、本日は、作ったもの。 一応の本ブログのメインテーマでもあるレザークラフトです。 結局、今年作った大物は2つだけ。大物って程でもないですが。 まずはこちら。 年始1/2から1/9にかけて…

カバンのお直し

なんですけど。。。 以前作成した、トートバッグですが、やはり持ち手の幅が広すぎて少し持ちにくいとのことで、お直しをすることになりました。 直す部分はこちら。 幅約30mmの持ち手です。 今回はこれを真ん中から折り返して縫い付け、幅を半分にすること…

手縫いとミシンと

何が違うの? さて、久しぶりのレザークラフト話です。 このブログを見て頂いているかたが上げられていたエントリで、ミシン縫いと手縫いの違いについて書かれていました。 tomy103103.hatenablog.com 確かに、ぱっと見は縫い方が手縫いなのか、ミシンなのか…

一周年だ。

よく続いたもんだ。 今気づきました。このブログを始めて、ちょうど一年経ちました。 正直なんで始めたかはあんまり覚えてません。寂しかったのかな。 最初は、酒やら革やら音楽話で始めたっぽいのですが、まぁあんまり変わって無いですね。酒とブーツのみに…

手入れもまた

難しい というか、面倒? 昨日ご紹介した、最近あんまり使わない道具たちですが、使いこなすのが難しいというのもあるのですが、手入れも結構面倒なのです。 使いっぷりはこんな感じなんですが。 上がグルーバー、右がヘリ落とし、左がねじ捻で処理したもので…

レザークラフト スターターキットの次は

あると便利なモノたち 先日、レザークラフトを始めるにあたり、必需品をご紹介しましたが、次に揃えるのはこのあたりでしょうか。 上段は準必需品。下段はあれば便利かもというラインアップです。 では順番に。 1. カッティングマット(小) 上段でも下段でも…

コバの処理と接着剤と

なんかつながったので。 先日のカバン作成では、コバの接着処理に失敗した話を書いて、昨晩はブーツの羽根のコバの話を書いて、妙にコバつながりができたので、コバと接着剤の検証でも。 今回検証したのは以下の3種類です。 ① トコをやすりで荒らさず、白ボ…

レザークラフト スターターキット

微妙だったりします レザークラフトを始めて、大体一年が経ちました。そんなに数を作っているわけでは無いですが、それなりに工具も増えてきています。 最初はセットで売ってるスターターキットなんかを買ったのですが、結局その中で今でも使っているのはご…

超久しぶりのレザークラフト 後記

継続しないとね 今回数か月ぶりに鞄を作ってみましたが、やはり勘を取り戻すまで、ずいぶんと時間がかかってしまいました。 ゆっくりと進めていけば思い出しもするのですが、失敗したところも結構あります。 例えば、寸法通りの革が取れなかったこと。これは…

苦い夜

味覚的に 鞄は気に入って頂けたようで、無事引き渡しました。 よかったよかった。 軽さに驚かれていたようですが、確かに市販品は色いろポケットとかついていたり、凝った縫製をしたりしているので、結構重いのかも。 男の私は鞄の軽さって選択基準には入ら…