RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

趣味と教養

実益は特に無し

さて、いきなりの一枚。

f:id:RYEMASH:20160120201824j:plain

そびえたつロケット。

f:id:RYEMASH:20160120201930j:plain

ラムダロケットのランチャーです。工事中であんまり近寄れなかったのが残念。

てことで、またまた行ってきました。科博こと国立科学博物館

今回の特別展示はこちらです。

f:id:RYEMASH:20160120202235j:plain

酒好きとしては見ておかないと。

ということで、科博に行くと写真多めです。

f:id:RYEMASH:20160120202528j:plain

壁のdisplayがなかなか綺麗でした。

f:id:RYEMASH:20160120202650j:plain

何故この地味な化石を撮ったかと言いますと、留辺蘂ってのが私の実家に近いからです。それだけの理由。

f:id:RYEMASH:20160120202943j:plain

最近好みのゲヴェルツの写真なんかも。正直なところ、こういうのはWebなんか探すとすぐに見つかるのですが、自分で足を運んで見に行くというところに価値を感じるのです。

f:id:RYEMASH:20160120203200j:plain

こちらは、ヨーロッパブドウを全滅させた事件で有名なフィロキセラです。一瞬こんなデカいのかい!と驚いたのですが、もちろん拡大模型です。

f:id:RYEMASH:20160120203656j:plain

こっちは本物の資料です。こういうのをきちんと残す価値は計り知れません。

f:id:RYEMASH:20160120204157j:plain

ココからは醸造過程の展示です。

f:id:RYEMASH:20160120204346j:plain

足ふみでの圧搾体験コーナー。もちろん感触をまねた作りものですが、この感触は気持ちいい。しばらく踏み踏みしてました。

f:id:RYEMASH:20160120204659j:plain

こっちはビジャージュ体験コーナー。ビジャージュって何?と思ったら。

f:id:RYEMASH:20160120204949j:plain

こういう撹拌作業のことのようです。

f:id:RYEMASH:20160120205437j:plain

もちろん科博なので、こういう科学っぽい展示や。

f:id:RYEMASH:20160120205558j:plain

科学っぽい説明もあります。

f:id:RYEMASH:20160120205720j:plain

こちらはコルクの原木。初めて見ました。

f:id:RYEMASH:20160120210028j:plain

昔のコルク製造機です。いまではコルクも貴重品ですね。

ここからは、発掘された昔の酒入れや、酒器の展示(主に平山郁夫シルクロード美術館所蔵品)があったのですが、撮影禁止でした。

最近沈没船から発見された、飲めるものとしては最古のシャンパーニュも実物が展示されていました。

f:id:RYEMASH:20160120210656j:plain

展示の最後は、まぁヨダレもんの銘酒の展示です。

f:id:RYEMASH:20160120210907j:plain

DRCや5大シャトーがずらっと。

ロートシルトは1945年からの瓶がずらっと並んでました。

ということで、科博的ワイン展示でした。

平日で、かつ子供には興味の無い内容なので会場はガラガラ。ゆっくり見ることができました。

で、こうやって結構な頻度で足を運んでいる科博なので、年パスを購入。

f:id:RYEMASH:20160120211521j:plain

今回はこの展示を見た後、最もお気に入りの地球館最深部にある霧箱を見て帰ってきました。

てことで

ではでは