RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

64bit

精神衛生的に

PCをSkylakeアーキのwin10に変えてしばらく経ちましたが、これまで特に性能で問題を感じたことはありません。

CPUはCore i3 6100T、Memory 16G、HDDはM.2 SSD(SATA) 256GとSATA SSD 256Gという省電力と静音性に振り切った、微妙にアンバランスな構成なのですが、まぁ普通に使う分には問題無かったのです。

と、振ると問題が出てきたような書き方ですが、実際問題ありません。

が、たまたま固まって、タスクマネージャーを上げてみると、Chromeが32bit versionだったようです。ついでにFirefoxも見てみるとこちらも32bit。

ブラウザのプロセスで2G以上のmemoryを使うことなんてほぼあり得ませんし、ブラウザ以外でも、大量の高画素画像の編集なんかもしないので、特に不便は感じていなかったのですが、せっかくMemoryも結構積んでるしってことで、Chrome/Firefox双方64bitに変更してみました。

そもそもなんで32bitになっていたかと言いますと、特に考えていなかったからです。何も考えずにdownloadサイトに行って落としてくると、32bitがdefaultになっていたのですね。

で、64bitにした結果。特に変わりません。もしかすると、memoryのお漏らしなんかしてる時には耐える時間が長くなるのかもしれませんが、常用では違いが判らず。

試しに、ブラウザプロセス単体で2G以上のmemoryを使うことってあるのかなと、大量のタブを開いて4Kストリーミングなんかを複数上げてみたのですが、よっぽどのことをしない限り、2Gを越えることは不可能ですね。

でも精神衛生的にはすっきりしました。せっかくの最新アーキならば、64bit nativeを使わない理由はありませんし。

てことで、私の場合は特に違いはありませんでしたが、せっかく新しいPCなのに重いな、なんて方はチェックしてみるのも一興かと。

ではでは