RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

三脚バッグ試作

プロトタイプ

さて、先日三脚バッグでも作ろうかね、なんて書きましたが、昨晩寝る前にデザインの着想があって、早速本日午後に試作してみました。

その前に、ちょっと調べると純正マンフロットのバッグも使い易そうで、かつメーカーロゴも目立ち過ぎない感じで良さそうなのです。

これを真似て、ただ革製で自作しても面白味が無いよなぁ、なんて悩んでいたところ、ちょっと違うアプローチでのデザインを思いついたのです。

ちなみに、着想10分、素材集め20分、制作30分のトータル一時間で作ったモノですので、かなり適当です。

では、まずは素材から。

f:id:RYEMASH:20160924174807j:plain

本体は、人工皮革のエクセーヌ。後は、使っていない鞄の大型バックルと、ゴム紐付きバックル、そしてNinjaストラップです。全て家にあったものなので、追加費用はゼロです。

エクセーヌは色んな用途に使えるので、でっかいのを買っておいたもの。プロトタイプには十分です。

これをチョイチョイと加工するとこうなります。

f:id:RYEMASH:20160924175452j:plain

何にもしていないように見えますが、一応大型バックルと、ナスカンを縫い付けています。本当はDカンを使う予定だったのですが、手持ちが切れていたので、とりあえずナスカンで代用です。

これをどう使うかと言いますと。

f:id:RYEMASH:20160924180523j:plain

まず、畳んだ三脚を端に置きます。両端に革が余っているのがミソです。

f:id:RYEMASH:20160924180635j:plain

次に、手前にパタパタと回しながら折り込んでいきます。

f:id:RYEMASH:20160924180808j:plain

二カ所をゴム付きバックルで留めます。

f:id:RYEMASH:20160924183733j:plain

両端の余った部分に付けた革を折り返し、そこに付けたバックルを留めて絞めます。

f:id:RYEMASH:20160924180931j:plain

これで、完了です。

f:id:RYEMASH:20160924181237j:plain

ナスカンにはNinjaストラップを付けています。

そうすると。。。

f:id:RYEMASH:20160924181620j:plain

こんな感じで、ストラップ付の三脚バッグになるのです。

デザインを着想したと書きましたが、風呂敷で長物を包む方法にストラップを付けたってところですね。

が、意外に使い易そうで、肩掛けでも袈裟懸けでも使えます。これはNinjaのおかげですが。

更にこの形ならではの利点もありまして。

f:id:RYEMASH:20160924182132j:plain

基本四角い革にストラップが付いているだけですので、使わないときにはコンパクトにまとまります。

f:id:RYEMASH:20160924182304j:plain

また、四角いシート状ですので、例えば野外でレンズ交換をしたり、何か部材を広げるときのシート代わりにもなります。

てな感じで、プロトタイプとして、使えることは確認できましたが、本当に常用するためにはもう少し改良が必要です。

まずは巻きをまとめている、ゴム紐付きバックル。

f:id:RYEMASH:20160924182723j:plain

これでは強度が低すぎですので、もう少し強いバックル付きテープを本体から外れないように付ける必要があります。

f:id:RYEMASH:20160924183000j:plain

ナスカンとテープの縫いが適当過ぎですので、ここはもう少し強度を上げる必要があります。

更に、ナスカンはDカンに変えて、Ninjaストラップをピークデザインのアンカーリンクスで付けられるようにします。

あとは一番大事なんですが、安全性を高めるために。

f:id:RYEMASH:20160924180523j:plain

この置いただけの三脚の足を、革側にリングを付けて一本の足だけを差し込み方式にし、もしクルクルがほどけても落ちないような仕様にします。

てな感じで、プロトタイプとしては、利点と弱点が見えたので成功なのですが、悩ましいのは素材ですね。

大きさ的に、50デシくらいの革が必要になるのですが、使える形の革を手に入れるのは結構大変。

また防水性とか、先ほどのシートとして使うなら洗濯もしたいしね、なんて考えると、革では無くバリスティックナイロンとかの方が良いのかも。でもミシンなんて持ってないし。

結局、このまま、このプロトタイプをばらして、作り直して使うようになる気もします。いつか完成品をご紹介できれば良いのですが。

ま、なんにしても、オリジナルのモノ作りは面白いねってことで。

ではでは