RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

キャリブレーション沼

こんなとこにも沼が

前回のエントリーが中途半端な終わり方をしていたのは、酔って沼に落ちたせいです。

キャリブレーションは飲みながらやるもんじゃないですね。ってことで、やり直しです。

まず、以前の機種はフルHDという点は同じなんですが、バックライトが冷陰極管からLEDになって、更にトリルミナスパネルということで、色合いの傾向はずいぶん違ってます。

ただ、思ったよりは落ち着いた色合いだなぁという印象。

とはいえ、デフォルトの設定ですと、昨日も少し書いた通り、明るく、キラキラし過ぎなので、画質の調整を行います。

f:id:RYEMASH:20161028234024j:plain

調整は各入力毎に行うのですが、とりあえず一番頻度の高いPC入力を設定しましょう。

まずは、キャリブレーション用のcheck discを使わずに記憶色で調整します。

自動調整系の設定は全部オフにして、輝度をかなり下げます。ただLEDだからなのか、バックライトの輝度調整の幅はあんまり大きく無いですね。というか最小にしても、結構な明るさ。

で、輝度を何となく調整した後は、ホワイトバランス、黒レベル、コントラスト、色合い、濃さを設定します。

こんなもんかなと調整したところで、check discを使って調整結果の確認と再キャリブレーションを実施します。

f:id:RYEMASH:20161028234913j:plain

こちらが、家に有ったcheck用のBDです。

さて、記憶色キャリブレーションの確認で、やっぱりなと思ったのは黒レベル。

f:id:RYEMASH:20161028235106j:plain

0%から5%までの各明るさの四角が判別できるはずなんですが、私の調整では、4%以下の黒が全て潰れてしまっています。

やはり、前のテレビでは黒の階調が潰れていて、その画に慣れていたんですね。

黒レベルの調整で階調を取り戻すとこうなります。

f:id:RYEMASH:20161028235559j:plain

カメラで画面を撮っているので見にくいですが、0%の四角まで判別ができるようになりました。

他の色合いなんかもCheck discで調整し、改めて以前撮った写真等を確認すると、やはりずいぶん印象の違うものになってました。

黒レベルだけの原因ではないでしょうが、全体に薄味の色味です。

ここからは、check discで調整した値を大きく外さないレベルで、自分の好みの色合いに合わせていく作業です。

現在、ここで沼にはまっています。あっちの値を変えたら、こっちの値も変えないと、いやそうすると、全体のバランスが。。。などなど

まぁ、結局は慣れの問題でもありますので、あんまりいじくってもしょうがないのですけどね。

とりあえずは気の済むまで調整してみましょう。

てことで

ではでは