呑んでください
さて、まだ松の内。ならば呑むのです。神聖な行事としてね。
今日の酒は、大きなグラスでゆっくり呑んでくださいと言われたもの。売り文句に従い、グラスで行ってみましょう。
まずはこちら。
鳳凰美田の朝日米です。
温度が上がると、美味さと甘さが引き立ちます。
火入れの吟醸ですが、吟醸香は強くなく、旨味に重点を置いたというイメージ。こういうのは好きです。
実はこの酒は、先日半分ほど開けていたので、今日はもう一本開けます。
姫路の奥播磨。袋しぼりです。
25BYということで、結構個性的な味が乗っています。香りは以前呑んだ神亀にも似た、古民家を連想させるような少しひなびた感じの不思議なモノ。
味は口に入れた瞬間は、香りと同じイメージなんですが、その後に妙にフレッシュ、ではないな、熟成した果実感のような。うーん。日本酒をワインに例えるのは好きではないのですが、これに関してはまさに良いビンテージのシャルドネの様な味がします。
まだ、温度がそんなに上がって来てませんし、空気に触れてる時間も短いので、これからどう変わるか楽しみな酒です。
てことで、まだ、正月を堪能しつつ。
ではでは