ベタ旅 一日目
様子見
それなりに長くこちらに住んでますが、なるべく人込みを避けたり、観光地には行かなかったりと、意外に土地勘が無いなと感じた先日の姪っ子ツアコン。
ならば、この連休はベタな東京圏を回ってみようと思い立ちました。
そうなるとやはりスタートは東京タワーでしょうてことで、浜松町から歩き始めました。
ベタ関係ないですが、見つけるとどうしても撮ってしまうクレーン。しかも三連。
大門前の15号。これも関係ないですね。しかし今日は車も少ない。
増上寺前の謎看板。なんだこのセンスは。
ようやくベタ旅に相応しい風景。増上寺と東京タワー。午前中だったからなのか、意外に人出は少ない印象。
そういえば、ここで鯉のぼりを見て、あぁ、こどもの日もあるねと思い出した次第。
昇りはしませんでしたが、真下まで行った東京タワー。大量の鯉のぼりと共に。
ここからどっちに行こうかねと考えて、西方向へ。
赤羽橋を経由して、麻布十番に向かいます。
麻布十番のおもちゃ屋前。
しかし、麻布十番商店街はたぶん2度目ですが、うん、特に用事は無いかなぁ。
さらに西へ。
暗闇坂を上り、麻布の色んな国の領事館やら、例の不安になる形のマンションやらを見る。やはり、私の生活には関係ないな。
有栖川宮記念公園を見つつ、南部坂から広尾に降ります。
この辺りで気が付いたのですが、どうも無意識に人の居ない道や方向に向かっていたようです。
広尾もそんなに観光地って訳でも無いですしね。
じゃあ、もっと人が多そうなところってことで、恵比寿へ。
うーん、GWは都内から外に向かう流れが大きくなるので、意外に都内の人は少ないモノです。
さて、サブタイに様子見と書いたのは、これは本当に楽しいのだろうかという様子見です。結論から言うと微妙。やはり何かしら目標物があるとか、興味ある場所じゃないとダラダラ歩きもしんどいなぁと。
でも、もう少し続けてみましょう。
今日の道程
浜松町→増上寺→東京タワー→麻布十番→麻布→広尾→恵比寿→中目黒で7.5km程。
てことで
ではでは