ベタ旅 二日目
いきなり日和る
午前中は通院でしたので、今日のベタ旅は午後からの出発です。
どこを出発点にしようかねと考えて、今日はこちら。
自由が丘です。二日目にして山手線内から外れました。しかも結構来たことあるし。
なので、今日の道程は点としては行ったことがあるが、線として歩いたことは無いねという所を狙うことにしました。
ちなみに、私の中の自由が丘は何故かこのけた下2.9Mなのです。自由が丘というとコレを思い出します。
と思ったら。
もう少し歩いたところにさらに低い2.2Mがありました。軽でもこの高さ。
この辺りで雨が降ってきたのですが、雨宿りする程でも無いので、このまま歩きます。いっそ、ざんざん降りにでもなれば面白い画が撮れるのになどと思いながら。
自由通りは初めて歩く道。少しアップダウンがあるのですね。地図では分からんところです。
ここから駒沢までは落ち着いた住宅街。ところどころに妙に高そうな店が合ったりといったところ。
途中遠くに次の目標地点。三軒茶屋のキャロットタワーが見えました。結構遠いかな。
駒沢通りからは駒沢公園や病院敷地なんかの緑が増えます。
246を曲がって、三茶へ。思ったよりは近いです。
先ほど見えたキャロットタワー城下の飲み屋街が良い雰囲気。
ここから茶沢通りを進んで、下北沢を目指します。
茶沢通り沿いは商店街も充実、飲食店もたくさんあり、こんな渋い店もある。しかも終電を逃しても、渋谷から歩いて帰られないこともない。てことで特に若い人や学生に人気の地域ってのが良くわかります。でも家賃もお高いんでしょうね。
そして下北沢に着く頃には雷ゴロゴロです。
雨は好きですが雷は怖いので、ここから電車で帰宅の途に就きましたとさ。
さて、本日は自由が丘、三軒茶屋、下北沢を結んでみました。東横線、田園都市線、小田急線を横に結ぶルートです。最初に書いた様に各点は行ったことはあるのですが、そこを結ぶのも距離感の体感ができて面白いモノです。ちなみに意外に近いなーという印象。
今日の道程
自由が丘→自由通り→駒沢大学→三軒茶屋→茶沢通り→下北沢で7Km程。
てことで
ではでは