東京観光三日目
カワイイだけなのか
三日目はカワイイものだらけ。私の生活環境とは正反対でした。
渋谷、原宿、表参道辺りをうろうろです。
天井にこんな飾りの付いたカフェとか、全お客さんの中で男は私一人でしたよ。まぁ、そういうのを気にするタイプでも無いので、堂々とマカロンなんかを食いましたが。イースターなんで、飾り付けがいつもより更にメルヘン寄りだったようです。
んで、サブタイはこちら。
フクロウカフェに行きたいというので連れて行きました。いや連れられて行きました。
こちらは某所で有名になったアフリカオオコノハズク。
本当に見ても、なでても可愛く、一日中見てても飽きないのですが、やはりね。。。
もう、語りつくされている話題なのでしょうが、ビルの中の小さな部屋に、足を縛られて曝されているのは心が痛みます。羽ばたいても、足の紐に引っ張られてるところなんか特に。
楽しんでる子供の前ではそういう話はしませんでしたけど、これで客を集めるのはやはり歪んでいる気がします。
ただ、じゃあ動物園みたいに多少広ければいいのか、学術研究や希少種の保護という名目があればいいのか、ペットはどうなんだとか、色々考えてしまいます。
人間も自然の一部なんだから、他の生き物を使って生きる、生活の糧にするのも自然の行いだという極論もあるのでしょうが、程度の問題なのでしょうか。
こんな風に見つめられると非難されてるようで、つい目を逸らしたくなります。いや、そういう人間的な感情をフクロウに投影してる時点でエゴなのかな。
なんて、自分では絶対行かない場所に行ったおかげで色々考えた三日目でした。
てことで
ではでは