RYEMASHの日記

がんがん使って、しっかりお手入れ

FISCHER AUDIO Omega Infinityって

びっくりするほど

普通だ。

って、タイトルから3段も使うような話では無いのですが、2日程使ってみての感想なんぞを。

遮音性

そもそもの購入目的である遮音性、これは満足です。電車の中でも音量を上げる必要性を感じません。

f:id:RYEMASH:20170613203417j:plain

バッテリーが入っていることで、ハウジングが大きくなり、耳にフィットする形状と共にカスタムイヤホンの様な遮音性を発揮しているのかも。

ただ、右にあるBe6iと同じような形状の10proも遮音性は悪く無かったので、やはり問題はポートの穴なのかも。

そういや、遮音性が高くなることによって、歩くときの足音というか振動が気になるようになるのですが、過去の経験では、これはいずれ慣れて気にならなくなるはず。

装着性

Shure掛け部の曲率半径が大きく、かつアジャスタブルでも無いので耳に引っ掛けるという形にはならず、浮いている状態になります。が、本体がそんなに重くないので、ズレたり外れたりするようなことも無く、特に問題は感じません。逆に言うとShure掛けになっている意味も無いのですが。

使っているうちにケーブルの重さで上手くフィットするようになるかも知れませんね。

操作性

3ボタンの操作性ですが、とにかくボタンが硬い。かなり強く押し込まないと反応しません。誤動作防止と言えないことも無いのですが、曲送りをするつもりが力が緩んで音量を上げてしまうことが多々あります。

おそらく壊れるとしたらここからでしょう。

BT接続安定性

これは表現が難しいのですが、Sensitiveです。満員電車の中で他の電波と干渉して切れたりなんてことは無いのですが、送信部であるスマホの位置と、受信部である操作部の位置関係がクリアでないと切れやすくなります。例を出すと、このイヤホンのケーブルは比較的短く、デフォで長さ調整用のゴム部品がついていました。

f:id:RYEMASH:20170613205822j:plain

ケーブルの長さはこんな感じ。ケーブル調整ゴムは外しています。

外した理由は、付けてしまうと更にケーブル長が短くなって、イヤホンの操作部が首の右後ろ側に行ってしまい、シャツの左胸にいれたスマホとの通信が途切れがちになるからです。ならばと、シャツの右胸ポケットにスマホを入れると切れなくなります。それくらいSensitiveなのです。

右胸にポケットのあるシャツも少ないし、そこまで気を遣うくらいなら、調整ゴムを外して、首の右前に操作部を垂らすようにした次第。

これ、距離というより、途中の遮蔽物(この場合は首)に敏感なのでしょう。実際、室内では二部屋位離れても問題無く通信できてますので。

音質

まだ二日しか使っていないので音質への言及は早いのですが、しょっぱなのドンだけの印象では無くなってきました。いかにもダイナミック型の音って感じです。

最初にドンだけと感じたのは、その前に使っていたBe6iがかなり高域よりというかフワッと広がる音質でしたので、脳がついて行かなかったのでしょう。

ダイナミック型と言っても、IE80の様な引き締まったゴリゴリ低音でも無いし、SE215の様なサラッとした感じでもありません。

一か月くらい経てば脳もイヤホンも慣れて真っ当な評価ができるかも。今は保留です。

で、総評として普通なのです。いい意味でも、悪い意味でも個性が無い。問題も無い。値段相当の満足感があるかと言われると、それはあるねと答えるけど、絶賛する程ではない。

いや、こういう普通の製品を作るのが一番難しいのでしょうが、この価格帯はBTイヤホンとしては激戦区。もうひとひねり欲しかったというのも本音のところです。が、これも当初の遮音性をクリアしてるからであって、贅沢を言い過ぎなのかもしれません。

てことで、このイヤホンはもう少し使い込んでから、また語ってみましょう。

ではでは

寒っ

しかも雨

先日北海道の実家に電話すると、今年はものすごく寒いと言ってましたが、今日は氷点下になったそうです。こちらの神奈川も6月中旬とは思えない寒さ。

でも、まぁ行動はいつもと変わらずってことでこちら。

f:id:RYEMASH:20170613185831j:plain

サンクトガーレンの湘南ゴールド。Swseet Orange Aleです。

寒くてもビールは美味い。

フルーツエール、特にオレンジ系は皮の苦みを生かしたものが多い気がしますが、こちらは果実の爽やかさを生かしています。ですがバランスが崩れることも無く、良い味です。夏用にもう数本買っておいても良いかな。

日本酒もどちらかというと夏向けなこちら。

f:id:RYEMASH:20170613190359j:plain

お馴染み刈穂。white labelです。

味は乳酸系というか、ヨーグルト系の酸味を強く感じます。

f:id:RYEMASH:20170613190539j:plain

ラベルを見ると、やはり酸味を特徴としてるようですね。甘みはあんまり感じないかな。

追記

開けてちょっと置くと甘みが出てきました。酸味も少し落ち着いて全体として梨っぽい味わいです。

てことで、今夜はこのセットで過ごします。

ではでは

梅雨っぽくはないですが

酒は夏向けに

昨日の酒の備忘録です。最近吞み始めると記事を書くより、ダラダラすること優先になってしまいますので、一日置いてのレポートが多くなってきたような。

f:id:RYEMASH:20170611234453j:plain

オレゴンポートランドの Ex Novo Brewing Company、IPAです。

クリアーでシトラス感満載。色も金色で綺麗です。まさに夏向けの一本。

日本酒はこちら。

f:id:RYEMASH:20170611234857j:plain

宮城、佐々木酒造店の玲瓏(れいろう)です。難しい漢字です。

最近の数本はバランス重視の安定感のあるものが当たっていたのですが、こちらはそこから酸味を強くして、花の蜜のような香りが微かに漂います。

f:id:RYEMASH:20170611235430j:plain

酒米はトヨニシキらしいのですが、正確なところは分かりません。

震災の影響で、今は復興工業団地内で作っているらしいですね。応援というと大仰ですが、美味しければ呑んで応援です。これは美味しい一本。

てことで

ではでは

FISCHER AUDIO Omega Infinity

無駄に強そうな名前

さてさて、普段BTイヤホンとして、NuForceのBe6iを愛用しておりまして、耳も慣れたのか低音の不足感も感じ無くなり、更に先日のAndroid7更新で不本意ながらもラウドネス設定がデフォになってしまいましたので、音的には何の問題も無いのですが、一つだけ不満が。

遮音性です。

以前は徒歩通勤でしたので、静かな道を選べば特に気にもしなかったのですが、電車通勤になると、Be6iの遮音性の無さは結構致命的です。

耳の健康のためにはあんまり音量を上げたくないし、じゃあ、ここらで通勤用を探してみるかということで、最終的に選んだのがこちらになります。

f:id:RYEMASH:20170610163908j:plain

FISCHER AUDIOのOmega Infinityです。

FISCHER AUDIOはメジャーなメーカとは言えないでしょうが、ヘッドフォン好きには木製ハウジングの製品を出しているということで、知名度はあるメーカです。

選択肢としては、やはりPHILIPSJBL、Jaybird、Beats、B&Oなんかがあり、audioというかテレコン機器としてはJabra、日本製ならテクニカやsonyなんてのがあるのですが、変に拗らせたイヤホン好きとしては、何か特徴のあるものということで、このFISCHER AUDIOを選んでみました。

何といってもロシア製ってところが、良くも悪くも興味を惹かれます。

f:id:RYEMASH:20170610164912j:plain

形的には、所謂Shure掛け。これは変更できませんし、角度の変更もできません。Shure掛けがダメな方には、一発で選択肢から外れますね。

ハウジングは少し大きめですが、気になるほどのモノではありません。磁石で両側をくっつけることもできます。

f:id:RYEMASH:20170610165330j:plain

シャフトの太さは、コンプライで言うと500位でしょうか。

f:id:RYEMASH:20170610165502j:plain

なので、Be6i用に購入したCrystalline audioのチップを使うことができます。ただ、引っかかりが無いので、雑に使うとひっこ抜けるかも。

f:id:RYEMASH:20170610170048j:plain

操作系は一般的な三つボタン。再生停止、音量調整、長押しで曲の送り戻しができます。ただ、ボタンはかなり硬いですね。これはロシア仕様なのか?

f:id:RYEMASH:20170610170241j:plain

充電はMicro USB。カチッとははまらず、ヌメッと刺さる感じ。このフタは絶対切れるでしょう。

この辺りで肝心な音のお話を。

ドンです。

ドンシャリでは無く、ドン。

とにかく低音が強い。これは売り文句にも書いていましたし、Be6iと敢えて違う方向を狙ったので望み通りなのですが、さすがにプレイヤー側のラウドネス設定と合わさるとバランスが崩れ過ぎます。

このイヤホンを使うときにはラウドネスはオフですね。ただ、遮音性が高いので、Android7で問題になった、バカみたいに音量が上がる手前で十分な音量になるので、これはこれで良いでしょう。

Be6iの様に、フワーッと広がる音質では無いのですが、使っていくうちに高音も出てくるかもしれません。

ただ、騒音の多い中で使う分にはウェルバランスです。

一応スペックだけで言いますと、aptX対応です。音質関係ないですがNFCには対応してません。

f:id:RYEMASH:20170610171242j:plain

1万円以下の製品ですが、パッケージは結構しっかりしています。安物感はありません。

f:id:RYEMASH:20170610171423j:plain

付属品は先ほどの写真にもあったケースに入ってますが、最低限。

充電用のUSBケーブルと、シリコン素材のチップだけです。フォームチップは入っていません。

まぁ、何だかんだ言っても、この製品の特長というか面白はやはりこれでしょう。

f:id:RYEMASH:20170610171723j:plain

Developed in St. Petersburg。

実際の製造場所はどこか分かりませんが、なんか惹かれます。

てことで、久しぶりに増員されたAudio機器。まだ、室内でしか聞いていませんので、BT通信の安定性や、製品自身の堅牢性や耐久性なんかは判りませんが、第一印象は思った通り。

これから、常用に耐えられるのかどうか等、確認していこうかと。

てことで

ではでは

あ、肝心なことを書き忘れました。遮音性はばっちり。フォームチップを使う前提ですが、台所の換気扇の前で聴いても殆ど外部騒音は聞こえません。その代わりに無音状態でちょっとノイズが乗る気がしますが、これも音楽にマスクされるので問題無いでしょう。

ハイレゾの良さって

年齢で変わるかも

音楽のハイレゾなら48kHz以上、動画ならHD以上、写真なら2000万画素以上ってところでしょうか。

でも、敢えて記述しませんでしたが、この年になるとビット深度の方がおぉ!と思うことが多いのです。

耳も悪くなった今では192kHz/24bitと48kHz/24bitの違いは分かりにくいのですが、CD音源44.1kHz/16bitと48kHz/24bitの違いはよく分かります。

動画配信ではHDが増えてますが、BD円盤とはマッハバンドの出方が全然違います。

bit深度はダイナミックレンジに直結する指標ですが、結構ないがしろにされてるなと。

歳をとると、サンプリングレートから来る20kHz以上の音はそもそも聞こえないし、正直どうでも良いんですね。

うん、なにを言いたいかといますと、現状円盤を買う意味があるのかどうかというところなんです。あとはサンプリングレート偏重なのもどうなんだろうと。

一点の細かさが小さくなるのは重要ですが、その一点でどこまで階調を表現できるかも重要だよねと。

あ、だめだ、サブタイまでたどり着かない。

この話題はまた素面の時に書き直します。

てことで

ではでは

バランスに秀でた

2本

当たり前のように酒ですが、今日の2本はバランスが絶妙です。

まずはビールから。

f:id:RYEMASH:20170608200341j:plain

何度かご紹介しているスコットランドのClan Brewing Company。今回はGolden Aleです。

栓を開けてから直ぐにモルトが香ります。甘めなのかと思ったのですが、スッキリ味。ピートを焚いていないスコッチ。甘みは感じず、頭の悪い書き方ですが良い麦汁という印象です。

このBreweryは見つけたら買いです。

で、流れるようにこちら。

f:id:RYEMASH:20170608201151j:plain

福島、松崎酒造店の廣戸川。同じ特別純米を4月にも呑んでるみたいですが印象は違います。

f:id:RYEMASH:20170608201711j:plain

前回は、香りを強く感じたのですが、今回は香りと味が上手く交じり合って、とてもバランスのとれた味という印象です。旨味、苦み、スッキリ感のバランスです。

簡単に言いますと美味いね。

てことで、なんか頭の悪いレポートになりました。

ではでは

ワークブーツ 9875/9870 1400Km

ラストです。

とても久しぶりなワークブーツ話題。2足揃って今期ラストです。といっても9870がかなり先に1400kmに達して、9875が追いつくのを待っていました。

色々あって今回は写真大量です。

まずは9870から。

f:id:RYEMASH:20170608185507j:plain

安定のクロンダイクの艶です。オイル切れかけの表情が好きだったりします。

f:id:RYEMASH:20170608185620j:plain

これだけ履いても、形は500Kmくらいからあんまり変わらないですね。

が、フィット感は確実に増してます。歩き易さでは9875よりも上です。ラストの形が合っているのでしょう。

f:id:RYEMASH:20170608185602j:plain

シューレースは切れて交換したばっかりですので、まだまだ新品感があります。これも直ぐに日焼けとクロンダイクの染料で黒くなるのです。

f:id:RYEMASH:20170608185545j:plain

ソールはもう一期くらい行けそうですが、うん、その話はまた後程。

f:id:RYEMASH:20170608185525j:plain

綺麗な被写体では無くて申し訳ないのですが、ソールを見ると外側が顕著に減ってます。

つま先側は内側、親指側で蹴っているのでそちらが減るのかなと思いましたが、やはり外側が減っています。もうソールパターンも殆ど見えなくなってます。土踏まずが減ってないのは当たり前か。

ココから9875。

f:id:RYEMASH:20170608190950j:plain

Tapirの艶は落ちて、革本来の艶って感じですかね。

f:id:RYEMASH:20170608191120j:plain

良い感じに足に寄りそう形になってます。

f:id:RYEMASH:20170608191229j:plain

デニム跡が見えますが、この辺りは年に一回落とす程度で、綺麗にし過ぎない程度で。

f:id:RYEMASH:20170608191358j:plain

シューレースは交換して日は浅いのですがもうヤバい感じ。今回はあんまり捻じれを気にしなかったのですが、やはり屈曲の激しい上から3番目くらいのホール部分はきちんと捻じれを戻した方が良さそうです。

f:id:RYEMASH:20170608191917j:plain

ソールは限界です。特に右足の外側はもうだめです。9870も同じですが、一番蹴っているのでしょう。

f:id:RYEMASH:20170608192027j:plain

更に変な凹みまで見えてきましたので、もう交換ですね。

f:id:RYEMASH:20170608192200j:plain

こう比べますと、如何に右足を軸に歩いているかがわかります。

さて、ここまで来ましたので、先ほども書いた様にソール交換です。9870はもう一期行けそうではあるのですが、せっかくなので一緒に交換しようかと。

どの店に頼むか、どういう方向に持っていくか絶賛悩み中です。

ラストは2足揃った一枚。

f:id:RYEMASH:20170608194449j:plain

2足で2800km。よく頑張ってくれました。でも、まだ序の口。ソールを交換したらまた活躍してもらいましょう。

てことで、このソールでのレポートはラストです。次期は新しいソールでのお披露目になるはず。

ではでは