久々の酒器追加
ようやく手に入れた
カテゴリは酒ですが、今日は呑んでません。いつもなら、週末、特に今日のようにひと作業終わった後は必ず呑むのですが、先ほどの鞄をさっそく渡しに行くことになりましたので、酒抜きです。ま、渡す場所はバーなんですけどね。
ってことで、昨日からちょこちょこ顔を出している酒器です。
こちらです。
Aji Glassです。
Ajiは庵治石(あじいし)のAjiです。
この庵治石は讃岐だけで採掘される花崗岩で、石自体も珍重されているものなのですが、これをガラスに溶かし込むと、このような綺麗な青色になるそうです。
作成されているのは、杉山利恵さんという方で、RGG Galleryというところで、作られています。
見つけたのはずいぶん前で、石の器を探しているときに偶然見つけたものです。
ところが、先日も書いたように、これがほとんど通販をしていません。
いくつかは通販してるのですが、タンブラーとロックグラスくらいで、他にどのようなものがあるのかも分かりませんでした。ブログには色いろ載っているのですが。
それが、先日たまたま、日本橋の三越で出品されると知り、買いに行った次第です。
ロックグラスぐらいがあれば買おうかなと思っていったのですが、行ってみると、片口とグイ呑みが。
これは買わずにはいられませんでした。
手作りなので、一品毎に微妙に形や厚さが異なり、好みのものをじっくり選んできました。
他にもお皿や、金魚鉢、箸置きなんかもありましたよ。
嬉しさもひとしおなんですが、まだ呑めない。。。
とりあえず、今日はバーにぐい飲みでも持って行って、バーボンでも呑もう。
ではでは