色々あった一週間を締めるのは
やはり酒
今週、姪っ子が関東の大学を受験するってことで、押さえとしての部屋探しを手伝ってくれと兄に頼まれ、試験終わりの姪っ子と一緒に不動産屋をまわってきました。
家探し自体は自分も数えきれないほどやっているので、よっしゃオジサンの手腕でも見せてやろうかいと意気込んで行ったのですが、一件目の一つ目の物件であっさりアタリ。
合否判定も先だし、手付という形なのだから、ヘタしたらその日からの日割り家賃とか、手付金とかいるんだろと思ったら、押さえだけでは完全な無料とのこと。本決まりまでは数週間あるのにそんな緩いの?と不動産の担当者さんと話すと、確かに10年前くらいまではそれが普通だったのですが、今はそんなんじゃ誰も入居してくれないそうです。
まぁある意味これが正常な形なのかななんて思いつつ、今日の酒です。脈略はありません。
まずはビールから。
BrewdogとオーストリアのBEVOGがコラボしたバルチックフリートポーターです。
果実系のポーターでベリーやプラムの酸味とコーヒー系の苦みと香り。美味い。
続いて日本酒。
千葉の東魁盛です。
千葉の酒ってあまり良い印象を持っていなかったのですが、これは中々。
グラニュー糖系の雑味の無い甘さを感じる美味い酒です。
酒米は自社田の五百万石使用とのこと。
良い印象を持ってないというか、千葉の酒って珍品が多い印象なんです。なので、購入するときには身構えちゃうんですね。じゃあなんでコレを買ったかは覚えていませんが。
てことで
あ、あと色々といえばトイレの水漏れ事件とかあったのですが、書くようなことでも無いですね。
ではでは