地元ビール
じゃないけど
地元でも無いし、多摩川渡っちゃってますけど、ニコタマでこんなのを見つけました。
ふたこ麦酒です。
そういや、なんか聞いたことはあったのですが、見つけたのは初めてです。
これは試してみんとねということで、三本買ってきました。もう一本ホワイトエールがあったのですが、そちらは今回パスで。
ではまずタイトルチューンから。
FUTAKO ALEです。その名の通りエール。
結構濃い目のアンバー色で、泡のたちはエールにしては多い方。消えるのも早いですが。
味はかなり苦みが強い印象。IPAの記載はないですが、かなりHOPが多いのではないでしょうか。ドライホッピングをしているかどうかは分かりませんが、ラベルに書いているように柑橘系のアロマでは無く、青草系の香りを強く感じました。日本のエールの中でも結構尖がった苦みかも。
続いてこちら。
uNANE PALE LAGER。最初ラベルを見た時に、なんのこっちゃと思ったのですが、宇奈根なんですね。なんですねって言っても謎ですが、ニコタマの側の地域です。
ラガーなんで、色も薄くなっています。
UPLってなんだよというツッコミは置いといて、IPAスタイルを取り入れたラガーということですが、ホップ感はあまり感じません。India pale lagerというと、COEDOの伽羅ってのがありますが、あれよりも薄い感じかな。
いずれにしても、先のFUTAKO ALEがなかなか面白い味ですので、ラベルにある通りこれから味が更新、進化して行くのが楽しみです。
てことで
ではでは